カーボンコアガードをアピール!カーボン模様のラバーベルト
G-SHOCK GA-2000のベルト交換第2弾!
今回はイタリアの時計ベルトメーカーMORELLATOから、BIKINGというラバーベルトを選びました。
実はこのベルト、以前スマートウォッチのMoto360にも使ったことがあって、今回のGA-2000にも合うのではないかと思っていました。
今回は楽天から購入!
普段はAmazonを使うことが多いのですが、今回は楽天から購入してみました。
購入したのはこのお店。
時計ベルト専門店mano a manoです。
こちらのお店、なんと無料でバネ棒をスライド式レバーに交換してくれます!
GA-2000E-4に付属の交換用ベルトと同様に、レバーを操作して簡単に交換できます。
ベルトはこんな感じ♪
丁寧に梱包された箱の中には、ベルトにバネ棒はずし、説明書にカタログが入っていました。バネ棒はずしはもう持っているのですが、無料だったので一応もらっておきました(^-^;)
こちらがベルト。
カーボン柄のラバーベルトに赤のステッチが、スポーティなイメージです。
尾錠は金・銀・黒から選べます。
今回は黒を選んでみました。裏側は真っ赤!
腕に巻くと赤はほとんど見えないのですが、剣先からチラッと見えるのがまたオシャレな感じです。
MORELLATOのロゴが刻印されています。そしてこれがスライド式バネ棒です。
クリッカーとも呼ぶみたいですね。
ベルト交換を楽しむには、もはや必須アイテムですね〜。
ベルト取り付けの図&腕に巻いてみた。
スライド式バネ棒のおかげで交換は本当に簡単♪
1分もかからずにできちゃいます。ベルト取り付けの図。
とってもスポーティで、カーボンコアガードなG-SHOCKを明確に主張してくれます。腕に巻くとこんなカンジ。
さらっとしてつけ心地がとてもいいです。
また、ベルトの重さは14g、時計本体と合わせて59gと、とても軽いです。
さらに愛着がわくG-SHOCKへ
GA-2000E-4は交換用ベルトがついていましたが、イメージカラーは赤でした。
今回のMORELLATO BIKINGはそのイメージカラーを踏襲しつつ、カーボンもアピールできて、とても似合うと思います。そして、スライド式バネ棒を無料でつけてくれるmano a manoは大変ありがたく、今後もお世話になりそうです。
ちなみにGA-2000のベルト幅は24mmです。
G-SHOCKでベルト交換を楽しむなら、黒ボディなGA-2000S-1AJFがオススメです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント