【カシオスタンダード】G-SHOCKの弟分?ゴツくてカッコよくてコスパ満点な腕時計2種!【腕時計】

g-shockmoodガジェット

本家カシオが出している、G-SHOCKそっくりな腕時計!でもチプカシの精神も生きている!

チープカシオ略してチプカシ、今でも使っている方をよく見かけます。
MQ-24やA158WAなどの定番モデルを中心に、オシャレさんに愛されていますよね。
このブログでも以前取り上げました。

【チープカシオ】安くてオシャレ、時計としての機能も間違いない!チープカシオの定番モデル2種
高コスパなおしゃれ腕時計に愛をこめて「チープ」カシオ、略してチプカシInstagramのおしゃれ界隈でたくさん取り上げられている、チープカシオ略してチプカシ。G-SHOCKをはじめとした腕時計メーカーとして一大ブランドであるカシオが、カシオ...

「チープカシオ」って愛称でして、ホントはカシオの腕時計の中でも「カシオスタンダード」というカテゴリーで売られています。海外では「CASIO Collection」なんて名前だったりします。
そんなカシオスタンダード、カシオが培ってきた腕時計の技術を惜しみなく投入しつつ、かなりコストパフォーマンスに優れた時計がたくさんあります。

今回はカシオの大人気ブランドG-SHOCKのデザインを取り入れた、腕時計2種を紹介してみます。
どちらも海外で売られているモデルで、日本では正規販売していません。
しかし日本のアマゾンなどネット通販で、逆輸入モデルとして手軽に買えちゃいます。

スポンサーリンク

スカイコックピットにそっくりなクロノグラフMCW-100H

MCW-100Hまずはストップウォッチ機能付きアナログ腕時計MCW-100H-1Aです。
思わず見とれてしまうかっこよさ!
これはG-SHOCKで言うところのスカイコックピットですね!

G-SHOCK | CASIO
G-SHOCKオフィシャルストア。話題の新製品、コラボモデル、人気の定番モデルまで豊富な品揃え。MR-G、MT-G、G-SQUAD、G-STEEL、MASTEROFG、FULL-METAL

数字のフォントなんかすっかり同じですよね。
このデザインは、男子ならみんな大好きなハズ!
いえいえ女子だってこれをつけてたらカッコいいと思います。
MCW-100HsouchakuG-SHOCK似といっても、一回りくらい小さめです。
MCW-100Hweight重さは約50gです。結構軽い。
これなら男子も女子も気軽に使えますね。

MCW-100Hwatchface彫りの深い立体的なウォッチフェイスに3つの小ダイアル。
3時側のダイアルは時計の24時間表示、6時側はストップウォッチの秒表示、9時側はストップウォッチの分表示です。

機能としては時刻と日付の表示、ストップウォッチに100m防水とシンプルです。
本家G-SHOCKのスカイコックピットはというと、電波時計機能にソーラーバッテリーな上に「エアレース用の航空機やレーシングマシンの操縦時に発生する激しい振動にも耐える」頑丈さがウリです。
まるでF1マシンのような性能です。一方のMCW-100Hはコンパクトカーのスポーツモデルくらいかな?
クルマと同じで、極限のレースの現場で培った技術が、汎用モデルに落とし込まれるんですよね。
確かに小ダイアルの針などに省コストの痕跡が見られますが、それでも6,000円前後で購入できることに、カシオへ感謝です。

いくつか色違いのモデルもあるので、選べるのもうれしいですね。
私は黒にオレンジの文字が気に入って購入しましたが、黒基調の渋いものやベルトがオレンジのものもあります。

デジタルなカシオスタンダードW-736Hは個性的な機能あり!

W-736H-1AV
続いてはデジタルな腕時計W-736Hです。
いかにもG-SHOCKな見た目。きっと6900シリーズの弟分ですね!

DW-6900B-9 | CASIO
「AbsoluteToughness」究極のタフネスを追求し歴史を積み重ねてきたG-SHOCKから、1990年代に人気を博したクラシックG-SHOCK、6900シリーズの定番モデルです。大きな液晶画面とELバックライトで実用的な使用からストリート、スポーツシーンまで様々なスタイルに合う汎用性の高いモデルです。

W-736Hは海外モデルですが、日本ではW-735Hという盤面以外ほとんど同じ時計が売られています。
こちらは見た目がより6900シリーズにそっくりです。

W-735H-1AJH | CASIO
10気圧防水仕様と電池寿命10年のデジタルウオッチです。見やすい高輝度LEDライトや、アラームなどを振動でお知らせするバイブレーション機能付きです。※「W-735H-1AJF」から型番が変更となりました。商品の仕様に変更はありません。

機能はデジタル時計らしく多機能で、タイマーにストップウォッチ、アラーム、デュアルタイム、時報、LEDライト、100m防水に10年バッテリーなどなど。
W-736HLEDLEDライトは液晶部分全体を白く照らす見易いものです。
ボタンを押すと2秒間点灯します。

しかしこの時計の最も個性的な機能は、バイブレーション機能です。
アラームや時報、タイマーをバイブで知らせてくれます。
私は他の時計でも時報機能をよく使うのですが、音で「ピッピッ」と鳴るとイマイチな場面てありますよね。
バイブだと自分だけに静かに教えてくれますので、とても気に入っている機能です。
バイブの時報って、他の腕時計にもどんどん取り入れてほしいのですが、あんまり無いんですよね。

W-736H_watchfaceウォッチフェイスは、G-SHOCKにありがちなゴチャゴチャしたものではなく、広くて見やすいものです。
W-736H_weight重さを測ってみたところ、なんとMCW-100Hと同じ50gでした。軽い!

バイブ機能だけでも価値がある、とても魅力的な腕時計です。
こちらもいくつか色違いがありますね。

G-SHOCK6900シリーズにより似ている日本版も、いくつか色違いがあります。
こちらは2,000円台からとさらに良コスパ!

G-SHOCK譲りのデザインと機能を気軽に味わえる!

厚み時計の厚みはこんな感じ。
左がアナログのMCW-100H、右がデジタルのW-736Hです。
右の方が少し厚いかな?

最近知ったのですが、時計本体に固定されたバンド、これも本体を衝撃から守るためにこうなっているそうですね。
G-SHOCKで培った技術を惜しみなく投入し、さらにデザインもカッコよさを受け継いだこれらの時計たち。
これがG-SHOCKよりずっとお安く手に入るのですから、カシオには感謝しかありません。

1,000円台のチプカシからタフソーラーまで、幅広いラインナップのカシオスタンダード、これからも目が離せません!

ウオッチ - スタンダード | CASIO

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

コメント