安いのでダメ元!でもワクワクさせてくれる100円ショップのPC周辺機器
ダイソーやセリアなどの100円ショップには、PCで使えるUSBグッズが結構充実しています。
以前にもUSBアダプタやマウスなどを紹介しました。

時々100円ショップのPC周辺機器コーナーを覗くのですが、今回スピーカーと無線マウスを見つけたので、買ってみました。
ダイソーの300円スピーカー!音質は当然値段なり。
300円でスピーカーが買える!となるとちょとワクワクしますよね。
音質に期待できないのは当たり前なので、逆に興味津々です。
外箱にスペックなどの記載があります。
出力:3W×2
インピーダンス:6Ω
周波数帯域:35Hz-20kHz
スピーカー1個の寸法は幅63mm × 高さ75mm × 奥行き55mm
本体はこんな感じです。
左のスピーカーに電源用のUSBコネクタとステレオミニプラグがついており、さらに右のスピーカーとつながっています。
コードがいろいろ出ている側のスピーカーには、裏側にボリュームダイヤルがついています。
Chromebook C302CAで使うには、電源用USBをTypeCに変換します。
このアダプタもダイソーで100円です♪
繋いでみるとこんな感じ。
このスピーカー、L、Rの左右の表示が無くて、どっちがどっち?となってしまいます。
GooglePlayMusicで音楽を鳴らして確認したところ、USBやミニプラグが出ている方が左でした。
試しにかけた曲は、坂本龍一のアルバム「async」から4曲目の「ZURE」という曲です。
さて試しにいろいろなジャンルの音楽を聴いてみましたが、C302CAの内蔵スピーカーと比べてマシかもという程度。
音がこもっているというか、高音が出にくい感じです。
曲によって、このスピーカーの方が良かったり、C302CAの方が良かったり…
これ、このスピーカーとC302CAの内蔵スピーカーと両方同時に音が出たら、もしかしていいのでは?と思いましたが、設定を見てもそんな項目は見当たらず…
う〜ん、他の使い途を考えてみます(^-^;)
なんと無線マウスも300円、こっちは結構使えます!
以前300円のリール式有線マウスを紹介しましたが、なんと無線マウスも300円で売っていました。
しかも白黒銀の3色展開。今回はC302CAに合わせてシルバーを選んでみました。
当然のように対応OSにChromeOSの記載はありませんが、まぁ使えるかもねと呑気に考え購入したのでした。
内容はマウスの他にUSBレシーバユニット。
マウスは左右ボタンにホイール、CPI切替ボタンがついています。電池は単4が2本。マウスホイールの周りの黒パーツに傷がついていたり、品質はあまり良くありません。
レシーバは通常のUSBタイプなので、これもtypeC変換アダプタを使います。
さて電源を入れてみると…C302CAでなんの問題もなく普通に使えました!
拍子抜けするくらい当たり前に動きました。
Chromebookの場合、タッチパッドでも十分使えますし、タッチパネルもついています。
でも細かい操作が続く場面では、やっぱりマウスが便利に感じます。
その上コードの煩わしさも無い、この無線マウスは使えます。これはオススメです。
ちょと残念ポイントは、マウス裏にレシーバを収納するところがあるのですが、すっぽり収まらない上、ぐらぐらして落ちそうです(^-^;)
まぁC302CAで使う場合typeC変換が必要ですから、アダプタをつけっぱなしにしてPCケースのポケットに入れておくほうがいいですけどね。
欲を言えば進む戻るボタンもあれば、もっと便利に使えるかもなぁ〜と思いました。
まぁでも300円だし、しょうがないか〜。いずれそんなマウスもダイソーで売られるかもね。
ガジェット好きの心がくすぐられる100円ショップ
100円ショップの便利生活雑貨などネットやテレビで見かけますが、PC周辺機器も侮れません。
やっぱり安いのでダメで元々、でも良い方向に期待を裏切られるのではないかというワクワク感があります。
最近は時計などもなぜか充実していますし、ガジェット好きとしてはこれからも目が離せません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント